機械,産機,航空宇宙,環境海洋,シス量、原子国際,地シスで専攻を横断し,博士課程学生の交流を促進する
講義序盤の研究紹介を通して,解決すべき問題の提示,プロジェクト提案を行う.
講義内で,プロジェクト毎に班分けし,共同調査,共同研究を行う.
1年間の活動内での成果を必ずしも期待するものではなく,種が作られ2,3年目に専攻横断型の活動に発展していくことを期待する. もし,プロジェクトが発生した時は,COEからのサポートも検討する.
夏学期終了後に中間発表会,プロジェクト立案のレビューを行う.
最終成果報告会を来年1月に開催する.
印象的なプレゼンの仕方を学ぶセミナー,近い専門分野の学生による研究会,交流会など随時開催予定.
No. | 木 | 222講義室 | ||
---|---|---|---|---|
1 | 4/12 | 前年度のプロジェクト,特任教員,PDの紹介 | ||
2 | 4/19 | RA:研究紹介(5名程度),金子教授よりインターンシップガイダンス | ※開始時間を30分遅らせます | |
3 | 4/26 | RA:研究紹介(10名程度) | ||
4 | 5/10 | RA:研究紹介(10名程度) 終了後,懇親会@2号館展示室 |
||
5 | 5/17 | グループ分け | ||
6 | 5/24 | グループメンバー,班長の決定 | ||
7 | 5/31 | テーマ案討議 | ||
8 | 6/ 7 | グループ討議とテーマ発表会 | ||
9 | 6/15 | トランスディシプリナリレクチュア・シリーズ第3回 工学部2号館2-31A会議室 17時から18時 | *金曜日 | |
10 | 6/21 | グループ討議 | ||
11 | 6/28 | 計画調書の提出 | ||
12 | 7/ 6 | 中間成果報告会 15時〜17時 | *金曜日 | |
No. | 木 | 222講義室 | ||
---|---|---|---|---|
13 | 10/4 | 中須賀教授 講義の趣旨説明 | ||
14 | 10/11 | 進捗状況報告(2班) | ||
15 | 10/18 | 進捗状況報告(3班) | ||
16 | 10/25 | トランスディシプリナリレクチュア 第6回 | ||
17 | 11/2 | 小野教授による英語論文の書き方 | *金曜日 | |
18 | 11/8 | グループ討議 | ||
19 | 11/15 | グループ討議 | ||
20 | 11/22 | グループ討議 | ||
21 | 11/30 | COE総括シンポジウム | *金曜日 | |
22 | 12/6 | ETH交流プログラム報告会 | ||
23 | 12/13 | グループ討議 | ||
24 | 12/20 | 小野教授による英語発表の講義 | ||
25 | 1/10 | 英語発表練習会(3班) | ||
26 | 1/17 | 英語発表練習会(2班) | ||
27 | 1/25 | 最終成果報告会 | *金曜日 | |